坂のまちから坂のまちへ

みなさん、こんにちは。

先日食べた鰯の塩焼き定食の味が忘れられません。

でも質より(?)量のアメリカンボリューム、あのお得感が恋しくなっている自分に驚きです。


港町の雰囲気漂う、神戸市と姉妹都市のシアトル。

でもですね、雨曇りな天気といい、急すぎる坂道や山間に広がる住宅地といい、

すんごく私の住んでるまちに似てるんですよね。うんうん

ちなみに私のシアトルに行く前のイメージは、

・マリナーズとイチロー

・カフェたくさんスタバの聖地

ほんとこんなもんでした。真顔 もちろんあってましたが。

しかし私が一番思ったのは、わりと日本人が暮らしやすい街


例えば

ある日、「シアトルはね~プラスティックスマイルで有名なんだよ~」

とある現地の人に教えてもらいました。

・・・プラスティックスマイル? = 作り笑顔

本音と建て前、ってやつですか。

もちろんこれはステレオタイプな考えであり、いち情報ですが、

たしかに、人々がガンガン距離を縮めてくるかんじの

空気はなかったかもしれません。(まぁ普通にみんなフレンドリー)

またこれもお馴染み、日本人はシャイ、goodだけどnot friendly

みたいな意見を現地の人からもよく耳にしました。あぁ、やっぱそうなんか~

これが直接住みやすさに関係するわけではもちろんありませんが、

なんといいますか、お互いのステレオタイプが似ているというか・・・

(本当に一個人の意見です)

といいつつ、思い返せばバス停で嵐のような質問をしてきて、

そのまま仲良くなって、バスの中で「一緒にセルフィ―いい?yay~!」

みたいな激愉快な男性もいました。

あのひと元気かな。今でもパーソナルスペース無いのかな。


あとは物質的にあまり困らないこと。これは本当に行ってびっくり。

ダイ〇ーが普通にあって、おっきな日本のスーパーもあって、

(本格派なのかはさておき)日本食レストランも至る所にあります。

もはや寿司はこれまで以上に食べた。。みんなsushi好きなのね。。

日本人コミュニティも多いし、年末には餅つきイベントとか開催されてました。

すごくほんとに簡単に、日本の文化にアクセスできます。

もちろんシアトルのことを知り尽くしているわけではなく、

あくまで一個人の意見であることをここにお知らせします。(しつこい)


あそこは一番歴史のあるエリア、あそこはゲイプライドのエリア、

あそこはスカンジナビア移民のエリア、あそこはちょっと危ないエリア、

寝る間を惜しんで町を練り歩き(嘘)

人を案内できるくらいには、なりました。

本当に住みやすいです、シアトル。坂はきついけど。


こうはいっても百聞は一見に如かず、

訪れてみてはいかがでしょうか。(誰?)




















0コメント

  • 1000 / 1000