だってそこにファーマーズマーケットがあるから

こんにちは。

眠れないときの快眠ソングは葉加瀬太郎の「エトピリカ」です。

驚いたのが、昔幼い私たちが眠っている時、母がそれを流していたらしい。

・・・ポテンシャル ? 洗脳 ?



そして前回の、聞いてみたいけど中々おおっぴらでは・・

な話題から一変、今回は”ファーマーズマーケット”です。

うんうん、何ともブログに似合う響き。


先日、神社の境内に地元アーティストが集まって開かれたフェスに行ってきました。

アクセサリーにコーヒーショップ、ヴィンテージ品や露店などなど

モダン蚤の市、みたいな感じでとっても楽しかったです。

地産地消 いえすっ


そしてシアトルで足しげく通ったファーマーズマーケット。

カフェやネイバーフッド文化が活気のあるシアトル、

基本的に複数エリアで毎週末開かれるファーマーズマーケットは

有機野菜から木彫りのオブジェまで、盛りだくさんのコンテンツです。



(このサーカスみたいなやつが目印)

(窯で焼いたピザ)

(本当に お茶さんです♪ みたいな可愛いお姉さんが売ってる)



(おばあちゃんと有機野菜たち)





ヴィンテージ品の中には、どさくさにまぎれて

キティちゃんの水筒が置いてあったり、

ちょっと小汚い(失礼)サンタさんみたいなおっちゃんが、

絶品すぎる手作りチョコレートを売っていたり、

ハチミツについて語りだしたら、よし来た!とばかりに

話の止まらないお兄さんが居たり、


-つまり、ファーマーズマーケット大好きなんです。


また手作りでオンリーワン、生産者の顔が見えて安全っていうのが、

マーケットの良い所に挙げられると思いますが、

私にとっては、絶好の、会話を交わすチャンス、それも不特定多数。

あ~こういう挨拶や受け答えがあるのか~

商品の説明そっちのけで、会話を楽しむ。

そしてふとした時掘り出し物を見つける。

最高のルーティーンだと思います。



観光地を巡るのもすごく楽しいですが、

朝のちょっとした時間に(だいたい時間は早め)

ちゃちゃっと調べて、

ローカルでロハスなファーマーズマーケットへ、

っていう旅行もいいかもです。


私も 季節限定 より 〇〇マーケット というワードに

惹かれる系女子なので、

みなさん何か情報あれば教えてください~~~



でわ








Saki

大学生が行った、見た、聞いた、感じた

0コメント

  • 1000 / 1000